男性看護師さんは今は全国に10万人近くおり、今後も増えていくと言われています。
また、少し前までは就職先の病棟も限られていましたが、今では婦人科や一部の病棟以外は女性と変わらずに就職できるようになりました。
しかし、やはりまだまだ多くの職場では女性の数が圧倒的に多くストレスが溜まりやすい環境で働く男性看護師も多く、人間関係やキャリアアップの面からも働きやすい職場へ移ることを考える男性看護師も多くいます。
そこで、今回は男性看護師が働きやすい職場について紹介したいと思います。
男性看護師が働きやすい職場4選
男性看護師は女性看護師に比べると働ける診療科が限られることから就職できる職場も少ない傾向がありました。
しかし少子高齢化で看護師の人手不足も加速している最近では、体力があり、職場でのトラブルも起こしにくい男性看護師を積極的に採用したい職場も多くなっています。
これらを踏まえた上で、男性看護師が働きやすい職場としては下記のような職場があります。
- 救急科
- 男性看護師の多い診療科
- 看護師育成の大学、専門学校
- 企業
男性看護師におすすめな働きやすい上の職場について、一つずつ説明したいと思います。
スポンサーリンク
男性看護師が働きやすい職場①救急科
救急科の使命は命の危機にある人の命を助けることです。
そのため看護師が働く職場の中で最も緊張感があり、新卒以外での就職もかなりの難関だと言われています。
しかし、救急科は技術だけでなく体力、冷静な判断力が求められる特性があることから最近では男性看護師を積極的に採用するようになっています。
また優秀で向上心の高い人が多いため、人間関係トラブルも少ない職場が多く、面倒なトラブルに巻き込まれることも少ないため、男性看護師が働きやすい、おすすめな職場になります。
男性看護師が働きやすい職場②男性看護師の多い診療科
新卒での就職では、希望する科を書いても希望通りの診療科に行けないことが多くあります。
そのため、いくら男性看護師が増えていると言われていても、 職場に男性看護師が1人しかいない環境で働いてる人も多くいます。
同性がいない職場ってちょっとした悩み相談や愚痴が言えなかったりストレスが溜まりますよね…。
そこで男性看護師さんにおすすめなのが、男性看護師が多く働く診療科を職場に選ぶことです。
男性看護師が多い診療科としては、救急や手術室、精神科、脳外科、透析室、整形外科などがあります。
やはり内科に比べ、体力が必要とされる外科系での採用が多い傾向がありますね。
整形外科は若い男性看護師も多く働いてることが多いため活気があり、20代、30代の男性看護師は働きやすい特におすすめな転職先です。
スポンサーリンク
男性看護師が働きやすい職場③看護師育成の学校
男性看護師の数の増加に伴い、男性看護師を目指す男子看護学生の数も増えています。
看護師の学校では、技術の練習時にできる限り女子と男子一緒に学べるような環境をつくっていますが、やはり胸部の診断や清拭の練習など異性の学生同士でのペア練習が難しいものもでてきます。
そのため、今の看護学校では男性教員の採用が活発化されています。
教員は、はじめは講師や准教授の役職から始まり年月を重ねて教授にキャリアアップすることができます。
給料面で男性看護師として働くことを悩む人もいますが、看護の専門学校や大学の教員になれば給料も上がり土日休みなど自分のプライベートの時間も確保することができるようになり働きやすい職場と言えます。
男性看護師が働きやすい職場④企業
あまり知られていませんが、看護師は医療機器メーカーをはじめとした企業で資格を活かして ながら働くことができます。
企業で働く看護師=産業保健師というイメージを持っている人が多いですが、それは違います。
例えば医療機器メーカーで働いた場合、看護師資格を持った社員として自社の医療機器を利用している病院を訪れ、医療機器の使用にあたる説明をしたり、使用時の立会いなどの業務を担当します。
医療機器メーカーは外資系企業も多く、平均的に給料が高い特徴があります。
また、専門職である看護師以外の一般のサラリーマンと一緒に働くことができるので自分の視野を広げながら専門性を高めていくことができる男性看護師には働きやすい、おすすめな転職先です。
男性看護師のニーズは今後ますます広がっていく
今回は男性看護師が働きやすいおすすめな職場として、「救急科」「男性の多い診療科」「看護学校」「企業」について紹介しました。
男性看護師は、職場の中で何かと注目を浴びる立場におり、面倒な仕事も任されやすい傾向があるためストレスを抱えやすくなります。
しかし、看護学校で積極的に男子学生の採用を行なっていることもあり、今後は男性看護師の活躍の場はどんどん広がっていくことが見込まれています。
男性看護師として働くことに嫌気がさしてしまった人も、看護師を辞める選択はせずに、今回の記事を参考に、男性看護師が働きやすい職場探しをしてみてください。
今でも男性看護師が働きやすい職場には多くの選択肢があるので、あなたにあった素敵な職場を見つけることができると思います!
これらの情報を参考に男性看護師の皆さんが、働きやすい職場で悩みを抱えず充実した日々を送れるようになることを願っています(^^)
スポンサーリンク