転職を考える人の中には、ボーナスをもらった後に会社を辞めようと考えてる人もいますよね。
でもボーナスをもらってすぐ会社を辞めることになると、後からボーナス返還することになることのでは?と後々のことが心配になることもありますよね。
そこで、今回はボーナスをもらってすぐ会社を辞めても良いのか?ということについて注意したい点も含めて紹介したいと思います。
ボーナスをもらってすぐ会社を辞めても問題ないのか?
結論から言うと、ボーナスをもらってすぐ会社を辞めることは問題ありません。
また会社を辞めたあとにすぐに転職をしても問題はありません。
理由を簡単に説明すると、ボーナスとは、ボーナスが支払われる時点より半年以上前の働きに対して支払われるものになるからです。
一般的に普通の会社の場合、下記のような期間に対してボーナスが支払われます。
4月〜9月までの期間部→冬のボーナス
10月〜3月までの期間分→夏のボーナス
そのため、ボーナスをもらってすぐ会社を辞めても会社に対して迷惑をかけていることはありませんし、問題ありません。
しかし、ボーナスはそもそも法律的にも会社に支払い義務がないため、会社によってはボーナス後の退職を防ぐために、様々な制約をしている会社もあります。
次の項ではボーナスをもらってから辞める場合の注意点について説明したいと思います。
スポンサーリンク
ボーナスをもらってすぐ会社を辞める時に注意すること
ボーナスをもらったすぐ後に転職などで会社を辞める予定の人は下記の注意が必要になります。
- ボーナス(賞与)に関する規定を確認する
- 退職に関する規定を確認する
- 同僚に辞めることを言わない
一つずつ解説したいと思います。
ボーナスに関する規定を確認する
まず、ボーナスをもらってから辞めると決めた人は、必ず一度はボーナスに関する規定を確認するようにしましょう。
ボーナスに関する規定は、就業規則または賞与規定という名目で社内に保管されています。
その規則の中でボーナス支給について、
- ボーナス支給後⚪︎ヶ月以内に退職する人には支給しない
- 退職予定者は減額を行う
- ボーナス支給日に在籍していない人は支給しない
などの項目がないか注意して確認するようにしましょう。
もし、これらと同じような規則が決められていた場合には自分にとって一番損がない時期を見極めて転職するタイミングを考えるようにしましょう。
(転職先では、入社後初めてのボーナスは支給されないことや大幅に減額されて支給される可能性があります。
早く転職することも大事ですが、お金は生活に必要になるため、会社を辞める時期は良く考えて決めることをおすすめします。)
スポンサーリンク
退職に関する規定を確認する
ボーナスに関する規定を確認して後は、退職に関する社内規定も確認するようにしましょう。
退職に関する規定は、就業規則の中に入ってることが多くあります。
あまり良いことではありませんが…会社の中には、退職予定者の賞与に関することが、賞与規定には書かれておらず、退職規定の中に書かれていることがあるので、注意が必要です。
退職規定では、賞与に関することが書かれていないかと、退職の申し出をいつまでにしないといけないかについて確認する必要があります。
前の項でも説明したように、ボーナスは前期分の支払いがされるので、退職予定者だからといって評価が下がることは本来ありません。
しかし、意地悪な上司の場合にはボーナスの支給額確定前に退職することが判明するとボーナスの評価を下げられることもあります。
会社を辞めることで、ボーナスで損をしたくない!という人は退職の申し出るタイミングを良く考えて伝えることをおすすめします。
同僚に辞めることを言わない
自分が会社を辞めることを決めると、すぐに同期やる同僚に話たかなる人もいますよね。
しかし、そこは我慢が必要です。
特にボーナスをもらってすぐ辞める予定の場合は、辞める前に影でグチャグチャ文句を言われる可能性もあります。
会社を辞める予定があることは、寂しいですが上司や部署へ伝えた後に伝えることをおすすめします。
ボーナスをもらって転職するのは賢い方法
ボーナスをもらってすぐに会社を辞めることを申し話ない…と感じる人もいますが、
実は転職する時はボーナスをもらってから辞めるのが一番賢いと言われています。
ボーナスは自分がこれまで頑張ってきた成果ですし、貰うのは当たり前のことです。
新しい会社に入社後は、初めの年のボーナスは満額で貰えないことが多いので、転職前の会社でしっかりもらうのが賢いと言えます。
ボーナスをもらって辞めるか、ボーナスをもらう前に辞めるか悩んでいる人は、ぜひ今回の記事を参考に退職のタイミングについてもう一度考えてみてください(^^)
年収アップにおすすめなエージェント
「転職をして年収を上げたい」と考える人は多くいますよね。
ここでは、年収アップの転職が狙いやすくなる転職エージェントを紹介します。
<引用:doda公式サイト>
大手企業の求人数が業界トップクラスであることから人気の転職エージェントです。
業界ごとに担当者が分かれており、企業の深い情報を知る担当者がスピード感もって支援をしてくれます。
大手企業に早く転職したい!という人におすすめの転職エージェントです。
公式サイト: 転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?
<引用:マイナビジョブ20's公式サイト>
初めて転職活動をする人や、20代の転職者には、マイナビジョブ20’sがおすすめです。
新卒採用も行なっているマイナビは他の転職エージェントより、丁寧で優しい担当者が多い特徴があります。
応募書類の添削や面接指導も徹底的に行ってくれるので、手厚いサポートをして欲しい人には特におすすめな転職エージェントです。
公式サイト:20代・第二新卒・既卒の転職ならマイナビジョブ20's!!
パソナは地方を含めた全国における大手求人が豊富で、紹介してくれる求人数が多いことでも人気な転職エージェントです。
また、転職支援の経験豊富な担当者が多く、これまでの実績をもとに、面接対策や企業側に対する年収交渉をしてくれます。
転職で年収アップめざす人に特におすすめな転職エージェントです。
公式サイト:キャリアアドバイザーの親身で丁寧なサポート【パソナキャリア】
転職エージェントは、担当者によって紹介の質に差がでてくるので、2~3社の登録をすることをおすすめしています。
年収アップの転職を狙っている人は、ぜひ自分にあった転職エージェントに登録してみてください。
スポンサーリンク