社内人になって年数が経つと、自分が出世コースに乗れているのか少しずつ気になり始めますよね。
でも出世コースって会社ごとに違いますし、これだけすれば出世コースに間違いなく乗れる!ってものもないので難しいですよね。
そこで今回は、出世コースに乗れているかの判断要素について紹介をしたいと思います。
出世コースに乗れているかの判断要素
出世コースに慣れているかの判断要素には主に下記のような判断要素が使われます。
- 学歴
- 配属先
- 上司に好かれている
- 会社からの評価
- 同僚や部下から好かれている
- 実力
- 運
一つずつ解説したいと思います。
スポンサーリンク
学歴
今の時代は学歴社会は終わったと言われていますが、出世コースに乗れるかにはやはり学歴も関係してきます。
一般的に高学歴であれば出世しやすくなりますが、大手の企業の場合は学閥もあるので単に良い大学を出てれば絶対出世コースに乗って順調に偉くなれるというものでもないようです。
配属先
入社時の配属先によっても出世出来るかどうかは左右されます。
例えば、実績が数値として出しやすい営業の場合は売り上げが良ければ出世コースに乗りやすくなります。
また人事や経営企画などの部門も若い頃からマネジメントの勉強が出来ることから出世しやすいと言われています。
スポンサーリンク
上司に好かれている
実力がそれほどないのに出世する人は上司へのゴマスリが上手いと言われます。
上司に好かれるために飲み会やゴルフに付き合う人ってすごいですよね。
でも上司との付き合い方が上手くて出世コースに乗れるならそれも実力のうちなのかもしれません。
会社からの評価
入社時試験や、昇格試験は会社で保管されており、昇進させるかどうかの判断材料として良く使われます。
また社内で人間関係トラブルを起こしたことがないかや転勤を拒否した経歴など様々な要素も会社からの評価として記録され昇進の際の検討材料にされます。
スポンサーリンク
同僚や部下から好かれている
会社での仕事はチームプレイで結果を出す必要があることがたくさんあります。
日頃から同僚や部下に対して横柄な態度を取る人は社内での協力者が減るため結果的に出世しにくくなります。
同僚や部下に対して丁寧で面倒見の良い人は、自分の力以外でも成果を上げやすくなり出世コースに乗りやすくなります。
実力
出世コースに乗れるか乗らないか。
やはり実力は必要になります。結果をいつも出せる人はいませんが、できる時に実績を残せるよう日頃から目標を持って仕事をこなすことや効率的に仕事をする方法を考えながら仕事をすると実績を出せるようになります。
スポンサーリンク
運
出世コースに乗れるかどうかは、運の部分も大きいと言われています。
自分がどんなに優秀で実績を出していても、優秀な人が多い部署にいたらなかなか出世することはできません。また先輩が少ない部署に配属されるとどんどん出世することもあります。
優しい上司の時には出世しやくなりますし、自分と相性の合わない上司の下で働く時は出世しにくくなります。
部長クラスにいくとさらに社内での派閥争いや会社の業績などでも出世できるかどうかが変わってきてしまいます。
このように、出世コースに乗れるかどうかの判断要素には様々な要素があり、自分だけでは決められないことも多くあることが分かります。
また同じように入社した人でも出世コースは全く異なり、誰か先輩の真似をしようとしても同じような出世コースにはならないという難しさがあることが分かります。
出世コースに乗りたい!と考える人は自分自身で5年、10年先のキャリアプランをしっかり考えてそれに向けて仕事での実績をあげれるよう考えていくことが大切だと考えられます。
出世コースから外れたと思う人は転職もおすすめ
出世コースから外れた場合は、その後の社会人生活での年収や地位はそのまま何年も維持していくかもしくは下がっていく傾向があります。
長い社会人生活で出世コースから外れる人は多くいます。
しかし、自分がしっかり実績を出してきたのに上司の裁量や運で出世コースから外れてしまうのは納得がいかない部分もありますよね。
自分が出世コースから外れてしまったと考える人は自分を正しく評価してくれる会社に転職を考えてみるのもおすすめです。
下記におすすめのエージェントを紹介します。
<引用:doda公式サイト>
大手企業の求人数が業界トップクラスであることから人気の転職エージェントです。
業界ごとに担当者が分かれており、企業の深い情報を知る担当者がスピード感もって支援をしてくれます。
大手企業に早く転職したい!という人におすすめの転職エージェントです。
公式サイト: 転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?
<引用:マイナビジョブ20's公式サイト>
初めて転職活動をする人や、20代の転職者には、マイナビジョブ20’sがおすすめです。
新卒採用も行なっているマイナビは他の転職エージェントより、丁寧で優しい担当者が多い特徴があります。
応募書類の添削や面接指導も徹底的に行ってくれるので、手厚いサポートをして欲しい人には特におすすめな転職エージェントです。
公式サイト:20代・第二新卒・既卒の転職ならマイナビジョブ20's!!
パソナは地方を含めた全国における大手求人が豊富で、紹介してくれる求人数が多いことでも人気な転職エージェントです。
また、経験豊富な担当者が多く、これまでの実績をもとに面接対策や企業側に対する年収交渉をしてくれます。
年収アップの転職をめざす人に特におすすめな転職エージェントです。
公式サイト:キャリアアドバイザーの親身で丁寧なサポート【パソナキャリア】
転職エージェントは、担当者によって紹介の質に差がでてくるので、2~3社の登録をすることをおすすめしています。
自分が出世コースから外れてしまったかもと悩んでいる人は、ぜひ自分に合った転職エージェントに登録し、自分を評価してくれる企業を目指してみてください。
スポンサーリンク