年末年始に転職活動を始めることが有利になることを知っていましたか?
年末年始は企業もお休みに入るので、転職活動をストップさせる人や年明けから始める人も多くいますよね。
しかし、年末年始だからといって求人は減ることはありませんし、むしろ年末年始は新年度に向けた求人が出始める時期でもあって、転職活動を始めるには意外とおすすめな時期でもあるのです。
そこで今回は、年末年始に転職活動を始めることが有利になる理由について紹介したいと思います。
年末年始に転職活動を始めるのが有利な理由
年末年始に転職活動を始めることが有利になる理由としては、主に下記の3つの理由があります。
- 4月入社に向けた採用が始まる
- 転職活動を始める人が少ない
- 採用担当者に時間がある
4月入社に向けた採用が始まる
「年末年始は求人がストップする!」と勘違いしている人も多いのですが、年末年始も求人は掲載されままの状態となっています。
しかも、12月という時期は、3月末退職を希望している人が退職を申し出始める時期でもあります。(社内の規定で退職したい日の3ヶ月前に申し出ることが決められている企業が多いため)
そのため、この時期に新たな求人を出し始める企業も多く、転職活動をし始めると優良求人に出会いやすいというメリットがあります。
転職活動を始める人が少ない
1年に一度の年末年始。
帰省や同窓会など、色々なイベントが重なる時期でもありますし、企業もお休みに入るので転職活動を始める人が減る時期でもあります。
転職活動を始める人少ない=ライバルが少ない時期です。
狙い目ですよね。特に書類選考などには通過しやすくなる時期ともいえます。
また、年末年始は企業もお休みに入るため面接などはありません。
しかし、求人への応募は受け付けているため、求人へ応募をしておけば年明けと同時に、採用担当者から連絡をもらえるようになります。
このように、年末年始に転職活動を始める人は、ライバルが少ない状態で転職活動を始めることができ、かつ書類選考を早くに進めてもらえるようになるメリットがあります。
スポンサーリンク
採用担当者に時間がある
ボーナスの支給や年明けの異動に関する業務で忙しくなる人事部の採用担当者ですが、その仕事も年末に向けて段々と減ってきます。
また、年明けの時期も年末に仕事を片付けてしまっているので、仕事量が少ない状態で採用活動に集中しやすい時期になります。
そのため、この採用担当者が採用活動に集中しやすい時期に転職活動をしていると、通常より早い段階で書類選考や面接調整が進み、短期間で転職活動を終わらせられる可能性も高くなります。
また、通常は年末年始に設定されないと言われている面接ですが、面接官の都合が年末年始の方が都合が良い場合には、年末年始でも設定してもらえることもあります。
皆さん年末年始は、割とスケジュールに空きがありますもんね。
リアルな話をすると、、、
面接官も人間なので休み前や休み明けは機嫌が良く、年末年始の時期にわざわざ面接に来てくれた人だから…と評価を上げやすい傾向もあります。
このように年末年始に転職活動を始めると企業側との連絡も早くなり、転職活動のスピードも早くなる可能性があるというメリットがあります。
スポンサーリンク
年末年始にできる転職活動
前までの項で、年末年始に始める転職活動のメリットについて紹介しましたが、ここでは実際に年末年始にできる転職活動について紹介したいと思います。
年末年始から始めることができる活動にはは下記のような活動があります。
- 求人検索
- 求人に応募
- 応募書類の作成
- 面接対策
求人検索
転職エージェントが提供している求人サイトは、年末年始であっても利用することができます。
そのため、年末年始の間は自分の転職で叶えたい条件を絞って求人を選んでおくことをおすすめします。
また、普段は求人検索をする時に時間があまりなく、会社名や年収、勤務地などで応募する求人を選ぶ人も多いですが、年末年始のように時間がある時には、
「転職会議」や「カイシャの評判」といった実際に働いている社員(過去に働いていた社員)からの口コミサイトを利用し、求人に書かれている情報が実際にはどうなのかということにも注目して求人選びをしてみることをおすすめします。
(実際に、将来的にもらえる年収は、残業時間や昇給のペースなどによっても大きく左右されます。このあたりを口コミで確認しながら総合的に判断することをおすすめします。)
求人への応募
年末年始は転職エージェントが休みになっていることもあり、求人への応募ができないと考える人もいますが、求人への応募は年末年始でも行うことができます。
実際には、登録している転職エージェントの担当者に対し、「この求人に応募したい」とメールをするか、提携している求人サイトから応募するような形になります。
応募に対する返信は、年明けの営業が開始してからになりますが、、
営業が開始した時には、年末年始の間に応募していた人から順番に応募の手続きが始まりますので、ライバルより一足早くに応募を完了することができるメリットがあります。
スポンサーリンク
応募書類の作成
中途採用の選考では、履歴書と職務経歴書の提出が必要になります。
そして中途採用の場合、一番ライバルが多く、選考の通過が難しいのが書類選考になります。
そのため、年末年始の時間がある時に、応募書類を作成し始めることをおすすめします。
また、応募書類の作成では①自己PR、②志望動機だけでも良いので、企業の求人に書かれている求める人物像や企業の採用ページに書かれている企業がアピールしている点を盛り込んで、応募する企業用の応募書類を作成をし始めることをおすすめします。
面接対策
中途採用の面接は、1時間程度の面接が予想されます。
また新卒の時のように、人物重視のような面接ではなく、これまでの経験や身についているスキルについて、深掘りした質問がされることがあります。
作成した職務経歴書をもとに、それぞれの経歴に対する自分のアピールポイントを考え、それぞれに体験談も語れるように準備をし始めることをおすすめします。
年末年始に始める転職はメリットが多い
今回は年末年始に始める転職活動のメリットと年末年始に始める活動の具体例について紹介しました。
「年末年始ぐらい休みたい!」と思う人も多いかと思いますが、年末年始という休みの時期を使って転職活動を始めると、早く終わらせられるというメリットもあります。
これから転職活動を始めるか、年明けから始めるか迷っている人はぜひ今から転職活動を始めてみてください!
皆さんにとって良い転職活動ができることを願っています(^^)/
スポンサーリンク