「採用面接って、何分前に行くのがマナーなんですか?」
突然、40代の他部署の課長から質問され、
「え、まさか、転職活動中ですか…?」なんて職業病のような考えが脳裏に浮かんだ私でしたが、、、
真意は、以前に採用面接をしてもらった候補者の会社の到着が面接時間のギリギリだったことが気になった、とのことでした。( ´∀`)ホッ
ちょっと安心したと同時に、「あれ?遅刻はしてないはずだったけど、そんなにギリギリだったかな?」と疑問が湧いてきました。
そこで、自分が面接室に案内した時間を確認するために、会社のセキュリティーカードの履歴を見ると、
開始時間14:00の採用面接で、13:55分にご案内。
「え、めっちゃ普通だけど。
むしろビジネスマナーを意識して呼び出してくれた感じがあるけど…?」
と思いながらも、
「5分前にはご案内ができているので、採用面接のための来社としては適切だと思います。」
と答えました。
しかし、このやりとり後は何だかモヤモヤし、
自分の中でも「採用面接って何分前に来るのが正しいマナーなのか」の確実な答えと根拠が分からないと感じたため、
一般的な採用面接マナーとして、採用面接の際に何分前に来社するのが正解なのかについて調べてみることにしました。
採用面接の時は何分前に来るのがマナーなのか
就職支援の老舗企業であるリクナビとマイナビのサイトで、紹介している面接の到着時間におけるビジネスマナーについて調べてみました。
-
面接場所のビル前には 10~15分前に到着しておく
-
受付は5分前を目安に
面接会場に10分前に到着しておく理由
総合受付で手続きが必要な場合や、エレベーターが混雑する場合があるため、面接会場には10分前〜15分前には到着しておくのが遅刻防止にもつながるようです。
受付は5分前を目安にする理由
採用担当者が、面接中の場合や他の業務をしている場合があるため、受付は5分前を目安にするのがマナーとされているようです。
-
10分以上前に会社の建物前に到着し、身だしなみや準備を整えておく
-
10分前になったら面接企業に訪問する(受付に向かう)
10分前になったら受付をする理由
5分前ではアクシデントに対応できないことや、受付を済ましてすぐに面接になるのを防ぐため、10分前になったら受付を済ますことをおすすめしているようです。
実際には何分前に来る人が多いのか?
実際のところ、私の会社の場合は、一つ一つの採用面接の間隔は30分程度空けており、採用面接がある時には他の業務もできるだけ入れないようにしています。
(急な電話が来ても面接優先にします)
そのため、面接が始まる15分前には、候補者がいつ来ても良いように準備ができており、10分以上前の来社でも、マナー違反や迷惑だと感じることはありません。
しかし、実態としては、多くの候補者は、5分前に受付から電話で呼び出しをしてくれることが多い状況です。
このことから、採用面接では5分前に受付をするというのがマナーと考えている候補者が多いのではないかと考えられます。
スポンサーリンク
なぜ、面接官は何分前に来たかが気になったのか?
ここで、冒頭の話に戻りますが、なぜ、面接をした40代課長が、候補者が面接に何分前にきたのかが気になったのか。
それは、40代課長にとって、約束の時は15分前に相手を訪ねるのがマナーだと固定概念を持ってしまっていたからのようです。
「そうなんだ。。」と驚き、
「ビジネスマナーって人によって結構差があるのでは?」と思い、
他の社員が考えるビジネスマナーを知るために、取引先との約束の場合、何分前に受付をしているか聞いてみると、
「5分前」
「10分前」
「着く前に連絡してるから、到着次第」
「15分前ぐらいじゃないかな〜」
なんて、バラバラの回答が返ってきました。。
やっぱり人によってビジネスマナーの感覚には違いがあるようですね。。。
また、回答の中では、新人研修のビジネスマナーとしてそう教えられたと言う声が多く、教える人によってもマナーの認識に違いが出てしまっているのかなと思いました。
よって、普段の仕事上で、面接官が何分前に受付をしているのかによって、今回の40代の課長のように、到着が遅いと感じてしまう面接官もいるということが分かりました。
スポンサーリンク
結局、採用面接は何分前に行くのがマナーなのか?
では、採用面接には何分前に受付をするのが正しいマナーなのか。
面接官の中には、自分の常識で考えてしまう人もいるようですが…
いつも採用を担当している、人事の担当者達に聞いてみると、
「5分」
「早くても10分前」
という意見が圧倒的に多く、
今回の指摘は30年以上採用を担当してきた上司でも「聞いたことがない。変なこと言うね。(笑)」ということでした。
また私の経験上でも、は5分前ぐらいに受付をされる候補者が多いため、
結局、採用面接にはリクナビやマイナビが推奨しているように5分〜10分前に受付をするのが正しいマナー(正解)だといえます。
ただ、私自身も今回の件で、自分でも調べてみたことから、5分前に受付をするよりも10分前に受付した方が、気持ちを落ち着かせて面接に臨めるのではないかと考えました。
色々な意見があると思いますが、要は遅刻をせず、万全な体制で採用面接を受けられることが大切になります。
皆さんも採用面接を受ける時には焦らず、少し余裕を持って受付をするようにしてみてください!
スポンサーリンク