美眉をキープ!ネガティブ女性がスッと気持ちを楽に働く方法

スポンサーリンク

ネガティブ思考の女性は、仕事でも前向きになれなかったり、職場の人から誤解をされて損に感じることがありますよね。

 

ネガティブ思考からポジティブになりたい!

と思っても、そんなに簡単にネガティブ思考を変わることはできません。

 

そこで今回は、ネガティブ思考の女性がちょっとした工夫で気持ちを楽にして働くためのポイントを人事業務の経験から紹介します!

この記事を書いたライターの自己紹介

 Nami 30代女性
心理カウンセラーの資格を持ちながら、企業の人事・採用担当者として働く。
採用の仕事を通じて年間で100名以上の人の話を聞き、分析を行う。
✔️人の話を聞いて、その人の適性•未来を考えるプロ。
✔️旅行、オシャレ、時短テクニック大好き。

 

ネガティブ女性の特徴

ネガティブ女性の特徴としては、下記のような特徴があげられます。

  • 物事を真面目に考えすぎてしまう
  • 起こってもいない問題を心配してしまう
  • 心の底から楽しめることが少ない
  • 嫌なことがあるとしばらく嫌な気持ちが続いてしまう
  • どこかに消えてしまいたいと考えてしまう

ネガティブ女性は自分で自分を苦しめる状況を作りやすいんだな〜

なぜネガディブになった?

ネガティブ思考の人はなぜ自分がネガティブなのか気になりますよね。

 

ネガティブ思考になる原因としては、遺伝や幼い頃の経験などが影響されると言われています。

 

しかし、それと同程度に、考え方の習慣(クセ)も大きく影響しているとも考えられています。

 

つまり、物事をネガティブな捉え方をする人は、何らかの出来事が起きた時に、それをネガティブに考えることで、また別のことが起きた時にもネガティブに捉えるようになってしまっているのです。

ふっ....負の無限ループ!!!!!!!!!!

ネガティブ診断

自分がネガティブだと思っていても、どの程度のレベルなのかは分かりませんよね。

ここでは簡単な質問に答えるだけで、自分のネガティブ度を図ることができます。

①質問:しばらく連絡を取っていない友人から電話がきたらどうする?

A:とりあえず出ずに、時間が経ってからSNSで連絡をする。

C:遊びの誘いかなと思ってすぐに電話にでる。

B:何かトラブルがあったかと思い電話にでない。

②質問:ここ1週間で思いつく失敗は何個ある?

A:2〜3個

B:0〜1個

C:4個以上

③質問:新しい仕事のリーダーになって欲しいと言われたらどう思う?

A:なぜ自分なんだろうと考える。

B:とりあえずやってみようと思う。

C:仕事が増えて嫌だなと思う。

④質問:あなたが歩いている後ろで子どもの声がしたので振り返りました。その時のこどもの表情は?

A:何かを見つめている

B:笑っている

C: 泣いている

 

 

上の①~④までの質問に対する答えをAを2点、Bを1点、Cを3点として、合計の点数を出してみてください。

10〜12点 

あなたのネガティブ度はかなり高め。

仕事だけでなくプライベートでも居心地悪く感じることが多くありそうです。

でも安心してくださいね。

ネガティブ思考にも良い面はたくさんあるため、無理に治す必要はありません。

記事を読み進めて楽な気持ちで過ごせる方法を確認しましょう。

 

⇩早く方法を確認したい方はこちら⇩

ネガティブ女性が気持ちを楽に働く方法

7〜9点

あなたのネガティブ度は普通レベル。

大人になるにつれて、色々なことに知恵がつくため慎重になるのは当たり前のことです。

自分のネガティブをどうにかしたい!と心配していても実はそこまで重大ではない可能性があります。まずは自分の気持ちを楽にする方法を身につけて自分の心をコントロールするようにしましょう。

 

⇩早く方法を確認したい方はこちら⇩

ネガティブ女性が気持ちを楽に働く方法 

4〜6点

あなたのネガティブ度合いは低め。

日本人は自分をネガティブだと考える人が多い傾向があります。

先の記事を参考に、自分の周り人達も同じ程度に心配している!ということを知り、もう一歩気持ちを楽に仕事をしましょう。

 

⇩早く方法を確認したい方はこちら⇩

ネガティブ女性が気持ちを楽に働く方法

いかがでしたでしょうか。

自分のネガティブ度はその時々の状況や気分によっても変わります。

なんだがネガティブに考えることが増えたな…と心配なった時には、また上の診断で確認してみてください。

ネガティブ女性は職場で嫌われやすい?

「ネガティブ思考 仕事」などと検索していると「ネガティブ思考 仕事 めんどくさい」とか「ネガティブな人 嫌い」といった心配になるワードが出てくることがあります。

 

でも心配しなくて大丈夫ですよ。

 

ネガティブでもポジティブでも、職場で嫌われる人は嫌われてしまいます。

 

ネガティブな考え方が仕事に大きく影響してしまっている…と思う人は、周りの人からの反応を気にするのではなく、自分の心を楽にする方法を実践してみましょう。

 

⇩早く方法を確認したい方はこちら⇩

ネガティブ女性が気持ちを楽に働く方法

ネガティブ女性におすすめな職場や仕事

ネガティブ女性におすすめな職場は下記のような職場です。

  • 300-500人程度の会社規模
  • 日用品や医療系など安定している業界
  • 新卒採用が積極的な職場
  • 男女比の比率が同じ程度の職場
  • テレワーク勤務がある職場
  • フリーアドレスを取り入れている職場

ネガティブ女性には、自分にゆとりを持って働ける職場で働くことをおすすめします。

 

一般的に、社員数が300-500名程度の会社規模で、新卒採用をしている会社は人を育てる余裕がある会社であり、業務のマニュアル化や研修制度がしっかりしているのでおすすめです。

 

また近年増えてきているテレワークや、フリーアドレス制をとっている職場だと、自分の仕事に集中し働けるためおすすめです。

 

業界的には、トイレットペーパーなどの日用品を扱う業界や、医療機器などの製造業が景気などに左右されず、社内の人もカリカリしていない傾向があるためおすすめです。

 

\上の条件に似た求人を紹介してもらうにはこちら/

公式サイト:キャリアアドバイザーの親身で丁寧なサポート【パソナキャリア】

パソナには女性支援のための専門部隊がいるため、経験豊富な女性アドバイザーからあなたに合う求人を紹介してもらうことができます!

ネガティブ女性が気持ちを楽に働く方法

ネガティブ女性が気持ちを楽に働くには、仕事の進め方と職場の人との関わり方に工夫が必要です。

仕事の進め方

ネガティブ女性が楽な気持ちで働くには、余裕を持った仕事のスケジュール管理と仕事を溜め込まないことが重要です。

 

ネガティブ女性にありがちな傾向として、

一つの仕事に対してあれこれと悩んでしまい次に進められない、

周りの人への協力を躊躇してしまうことで仕事を溜め込んでしまう、

という傾向があります。

 

感覚的にどのくらいかかりそう…と考えて仕事にとりかかるのではなく、実際に仕事にかかっている時間を数値化し、その数値を基にスケジュールを立て、自分1人では期限に間に合わなそうな時には、周りの人に一部の仕事を任せるようにしましょう。

 

また、ネガティブ女性には真面目すぎる人が多い傾向があります。

仕事中は意識的に細かく休憩をいれることや、逆に仕事をさぼっている人が周りにいても、「他人は他人」と割り切って気にしないようにしましょう。

職場での人間関係の築き方

悩みやすいネガティブ女性は、職場においてプライベートとは別人格をつくる(演じる)ことをおすすめします。

 

具体的には、、、

普段まじめな印象な人は、あえてどこか抜けている天然キャラを演じることや、、、

ネガティブなのにポジティブな人だと誤解される人はネガティブ発言をしてみる、、など。

 

ネガティブ女性は、他人からの自分への期待が100%応えられないのではないか?ということで不安を感じやすくなります。

 

そのため、 ”しっかりしている” "まじめ" "いつも元気" といったポジティブ印象をあえて自分から崩すことで、自分の気持ちを軽く働くことができます。

上司との関わり方

ネガティブ女性の上司との関わり方は、完璧すぎる印象を持たせないようにすることが重要になります。

 

例えば、自分がよく分からない仕事の依頼を受けた場合には、後で自分で調べて何とかしようとするのではなく、その場で質問をするか、「この部分は分からないので後で調べて進めます」といったように、自分ができる範囲をあえて提示しておくと、気持ちを楽に仕事にとりかかることができます。

同僚との関係づくり

ネガティブ女性の同僚との関わり方では、ストレスを溜めない関係性を築くことが重要です。

職場の同僚には、つい仕事上の嫌なことを話してしまいがちですが、できるだけポジティブな話題をするように心がけましょう。

 

同僚とポジティブな話をすることを習慣づけることで、同僚を話をする=良い話をするということを脳が認識し、社内で同僚を見かけたり挨拶をするだけでもポジティブな感情を抱けるようになります。

後輩への接し方

ネガティブ女性の後輩との関わり方では、仕事を頼める間柄を築いておくことが重要です。

上でも紹介したように、ネガティブ女性は仕事を抱え込みやすい傾向があります。

 

自分の余力範囲を超えた仕事は、後輩にも任せられるように日頃から上下関係を崩さない程度に親しくし、よい関係を築くように心掛けましょう。

見た目も大事!?職場での服装、表情のポイント

皆さんは、毎日自分の顔を見ていますか。

 

通勤をしている女性なら、メイクをするために毎朝自分の顔をみているかと思いますが、、、

 

自分の顔を見て元気がでますか?

 

実は人間は、自分でも他人でも”悲しい顔 苦しい顔 元気がない顔”を見ると、ネガティブな感情になりやすくなります。

 

一日の中で、じっと見つめる機会の多い自分の顔を見て少しでも元気がでるように、眉毛 口角 顔の血色には特に注意をしてメイクをしてみることをおすすめします。

メイクのポイント

・眉毛を下げすぎない

(平行眉より眉頭下と眉山上に太さをつけて、少し眉毛に角度をつけるのがおすすめです。)

・口紅やリップ、チークを活用して血色をUPさせる。

 

参考 https://lipscosme.com/posts/1898070#media-garalley-1

\ 美眉を一日キープ /

言わずと知れた名品で美眉をキープ☆☆

 

\ 楽で美脚、しかもしっかり見えるズボン /

楽な洋服を着て気持ちも軽くしましょう~♪

 

ネガティブ女性におすすめなプライベートの過ごし方

仕事でストレスを感じやすいネガティブ女性におすすめなプライベートの過ごし方は、ゆったり身体の緊張をほぐす過ごし方です。

 

ストレッチやヨガなども良いですが、手軽なのが近所のお散歩です。

 

散歩をすると脳の神経伝達物質であるセロトニンが活性化され、気分が落ち着きポジティブな気持ちになれるという研究結果があります。

 

また、散歩中に木や花など自然に触れて、遠くの景色を見ると身体の緊張がほぐれリラックス効果を感じることができます。

 

特に朝の時間帯に散歩をすると、体内時計も整い高い効果を得ることができるようです。

 

仕事で気分が落ち込む....という時には、休日にお散歩の時間をとってみてはいかがでしょうか。

ネガティブ女性の職場恋愛は危険?

ネガティブ女性の中は、職場恋愛に積極的になれない方が多くいるようですが、ネガティブ女性であっても職場恋愛を楽しむことはできます。

 

壁にぶつかった時に人より少し心に負担を感じやすいネガティブ女性は、恋愛が上手くいかなくなった場合のリスクを事前に考えた上で恋愛をするようにしましょう。

 

職場での関係性や、仕事への影響、もし上手くいかなくなった場合にどうするのか........

 

実際、恋愛というのは気づいたら始まってしまっているので、あれこれ考えても難しいことが多いですが、少しでも気持ちが楽な会社生活をするために、相手が現れる前から想定をしてみても良いかもしれません。

 

すでに職場恋愛中の場合には、仕事とプライベートは別という点だけをよく自分で理解をし、割り切って楽しむようにしましょう!

人生は仕事より自分が楽しむ生活が大切です。迷った時は、自分が苦しくない方法を優先させましょう。 

ネガティブ女性が幸せ全開で働くには…

ネガティブ女性が気持ちを楽に幸せに働くには、完璧を求める自分から解放されることです。

 

職場では、お金を貰って働いている という意識から仕事を断ったり、誰かにお願いしたり、自分のプライベートを優先させるということがNGのように感じる人が多くいます。

 

しかし、大人になって働き始めると長ーーーい人生を働くことになります。

 

そんなに真面目にやる必要はありません。

 

また、仕事を離れれば他人である職場の人から好かれる必要もありません。

 

大きな迷惑をかけない程度にゆったり自分にあったペースで仕事をするようにしましょう。

 

まずは自分の性格をネガティブにとえらず、自分の”良い面 すごい面”を探し、それに合った仕事ができるようにキャリアプランを考えてみましょう。

毎晩寝る前に自分を褒める習慣をつけると幸福感があがりますよ!

【番外編】ネガティブ女性におすすめな簡単晩御飯

\ネガティブ女性は野菜不足を解消せよ!/

炊飯器だけで野菜・たんぱく質をしっかりとり、しかも見た目も鮮やかな鮭ご飯☆

作り置きもできます☆

冷凍野菜を使えば、買ってきたものを詰め込むだけでよりお手軽です!

 

【材料】2人分

にんじん 1個

玉ねぎ 1個

ブロッコリースプラウト お好みの量

鮭 2尾

⭐︎酒 大さじ2、大さじ2(鮭の下準備用)

⭐︎だしの素 大さじ 1

⭐︎醤油 大さじ2

 

レシピ

①鮭を料理酒に付けておく(臭みをとります)

②にんじん・玉ねぎをみじん切りにしておく。

③2合のお米と2合炊くのに必要なお水を入れた炊飯器に①②☆の調味料を入れて、炊飯をする。

ご飯が炊きあがったらブロッコリースプラウトをのせて完成~!!

会社に持っていくお弁当にもおすすめだよ!作ってみてね~☆