総合素材メーカーであり、炭素繊維の部門では国内シェア1位を誇る東レは、世界の26カ国・地域で事業を展開しており、転職市場でも人気の高い企業です。
今回は、国内外でも事業を成功させている東レの平均年収や給料の特徴、職種別の年収や出世コースについて紹介したいと思います。
東レの平均年収
有価証券報告書によると、東レの平均年収は719万円です。
メーカーの平均年収445万円と比較すると、業界内でも東レは年収水準が高いことが分かります。
また、全国の30代の平均年収は約450万円、全国で最も年収が高いとされている東京都の平均年収が615万円と言われており、どちらと比べても東レの平均年収は高いめ、 東レの平均年収は世間的にも高い水準レベルであるということが言えます。
また、東レの平均年齢は、38.1歳、平均勤続年数は15.0年であり、長く働いている人が多い会社といえます。
東レの年収の特徴
東レの年収の特徴としては、下記のような点があげられます。
- 基本給+通勤手当+残業代
- 残業代は全額支給
- ボーナスは年2回、5か月分以上
- 定期昇給あり
- 確定拠出年金制度
東レには、住宅手当がありませんが、独身寮や社宅(借り上げ社宅)が利用できます。
独身寮は10,000円~15,000円程度で入ることができます。社宅は役職や家族の人数によっても変わってきますが、20,000円~30,000円程度で住める人が多いようです。
残業代は1日の労働時間7.5時間を超えた分が全て支払われます。
しかし、技術職の一部(勤務8年以上の人)や管理職以上に出世すると裁量労働制になるため、残業代の支払いはありません。
平均的な残業時間は20時間~40時間で、営業職の残業時間が他部署よりやや多い傾向があります。
ただし、労働組合の力がかなり強い会社でもあるため、若手に対し過度な残業をさせることや休日出勤をさせることはほとんどないようです。
ボーナスは年2回(6月と12月)で、平均的に年間で5か月分~5.5か月分の支給がされています。
定期昇給があり、役職によって金額の基準は異なりますが、毎年数千円~数万円の昇給があります。(管理職への出世を伴う昇給の場合には、数万円以上の基本給アップがあります。)
スポンサーリンク
東レの職種別の平均年収
東レには、下記のような職種があります。
技術系
- 研究開発
- 技術開発・商品開発
- 生産技術
- エンジニアリング
- 分析評価
- 臨床開発
- 薬事
- 安全性情報
- 医薬品・医療材学術企画
- 情報システム
事務系
- 営業
- 総務
- 法務
- 人事
- 経理
- 企画管理
- 購買・物流
各職種別における年収は、openworkerやキャリコネの社員からの口コミを参考にすると下記 のようになりました。
東レの出世や昇給のスピードは、年功序列の傾向が強いため、どの部署にいても大きな影響は ないようです。(東レの出世コースについては後に詳しく紹介します。)
東レの年齢・役職別平均年収
東レの年齢・役職別年収は下記のようになります。
東レは年功序列で昇格(出世)する傾向が強い特徴があります。
若手の間は、同じ年齢だと年収に差があまりつかないため、モチベーションがさがるという意見もありますが、勤続年数が増えるごとに毎年年収があがるので安定した会社だといえます。
大体が年齢に応じた金額の給料(例えば30歳なら月給30万円)になり、30代ではほとんどの人が700万円代の年収になります。
競合との年収比較
東レの競合である、三菱ケミカル、帝人、旭化成、クラレと年収を比較すると下記のような結果になりました。
化学繊維の業界は、もともと平均年収が高いこともあり、競合企業と比較すると東レの平均年収は低い結果となりました。
しかし、これらの平均年収は業種業態、社員の人数や派遣社員の有無などによって変わってくるものなので、あくまでも参考程度で見てください。
スポンサーリンク
東レの出世コース
東レは古風な体制が残る会社で出世も年功序列の傾向が強くあります。
そのため、実力を持 っていても若い人が急に出世をするということはありません。
しかし、勤続年数や年齢が達すれば、ほとんど自動的に出世ができ年収もあがるため安心して働ける会社だとも言えます。
実際に課長職までは、多くの人が出世ができ、そこから上の職への出世では実力が求められる ような体制になっているようです 。
上司との関係性が評価に影響を与えることはあるようですが、出世やボーナスに関する人事評価は、相対評価で決まります。
そのため、上司の評価が高くても、低くても部門全体の評価で 調整がされるため公平な評価がもらえる会社でもあります。
部長職以上への出世では、学歴(大卒以上)やこれまでの実績が考慮されるようですが、やや体育会系気質な人が出世しやすいとの意見もありました。
東レへの転職方法
東レでは、転職エージェントを介した中途採用を行っています。
安定した年収がもらえ、長く働く人が多い東レは転職市場でも人気が高く求人がでるとすぐに応募が殺到します。そのため、転職をする時には下記のような、実力の高い転職エージェントを利用することをおすすめします。
<引用:doda公式サイト>
dodaは大手企業の求人数が業界トップクラスであることから人気のエージェントです。
業界ごとに担当者が分かれており、企業の深い情報を知る担当者がスピード感もって支援をしてくれます。
大手企業に早く転職したい!という人におすすめのエージェントです。
公式サイト: 転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?
<引用:マイナビジョブ20's公式サイト>
初めて転職活動をする人や、20代の転職者には、マイナビジョブ20’sがおすすめです。
新卒採用も行なっているマイナビは他のエージェントより、丁寧で優しい担当者が多い特徴があります。
応募書類の添削や面接指導も徹底的に行ってくれるので、手厚いサポートをして欲しい人に特におすすめなエージェントです。
公式サイト:20代・第二新卒・既卒の転職ならマイナビジョブ20's!!
パソナは地方を含めた全国における大手求人が豊富で、紹介してくれる求人数が多いことでも人気なエージェントです。
また、経験豊富な担当者が多く、これまでの実績をもとに面接対策や企業側に対する年収交渉をしてくれます。
転職で年収アップめざす人に特におすすめなエージェントです。
公式サイト:キャリアアドバイザーの親身で丁寧なサポート【パソナキャリア】
転職エージェントは、担当者によって紹介の質に差がでてくるので、2~3社の登録をすることをおすすめしています。
東レのような人気企業に転職をしたい!と考えている人はぜひ自分に合った転職エージェントに登録してみてください。
スポンサーリンク